CBR125のサイドカウル加工
以前CBRのリアフェンダーを加工した日記を書いた時に
CBR150でレースに参戦しているNoriNoriさんが「加工用にサイドカウルをあげる」とコメしてくれて
昨年末に会った際にサイドカウルを持ってきてくれました
スライダーをつけたので、サイドカウルは削らないと装着出来なくなり
カウルなしで走っていましたが
昨日、天気も良く時間もあったので、やっといただいたサイドカウルの加工が出来ました。
スライダーを一旦外してカウルを仮付けし、その上からスライダーのステーを当てて
削る部分に印をつけます。
自分で削ります(寒かったから、すごい格好してるなw)
ステーの分だけ削って仮付けしてみたら、やっぱりスライダーが干渉する
仕方なくスライダーの分まで大きく削ることに。
スライダーをつけた状態で、サイドカウルを装着。
なかなか上手く出来たんじゃないかなぁ(自画自賛ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ)
NoriNoriさん、カウルありがとうございます
って、こんな事をしてる間に、ピッチがサークルから脱走し
テーブルの上にあった菓子パン(3本)を完食してたのでした
| 固定リンク
« ピッチが来て一ヶ月 | トップページ | ワンダフロ »
「バイク」カテゴリの記事
- 志賀草津道路 雪の回廊ツー(2014.05.03)
- 東京モーターサイクルショー(2013.03.30)
- 久しぶりにツーリングに。(2013.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチでは廃材同然だったカウルがお役に立ってよかったです。これで、貧弱なスタイルから少し良くなりましたね。
つか、ピッチんどんだけ食い意地張ったワンコなんだ(^_^;)
投稿: NoriNori | 2012年1月 9日 (月) 19時25分
NoriNoriさん
ほんと、ありがとうございました
また廃材があったらくださいw
ピッチの食欲は底なしです。
ちょっと心配な今日この頃
投稿: ひいこ | 2012年1月10日 (火) 22時42分
おおっ!
自分でやったんですか?
上手に出来てますやん
投稿: たーちゃん | 2012年1月16日 (月) 22時42分
上手に出来たでしょ~(笑)
近くで見ちゃダメです
投稿: ひいこ | 2012年1月21日 (土) 23時16分