おやき
今日はおやきを作りました。
前回作った時は、中力粉がなかったので、強力粉と全粒粉とドライイーストを使い
フライパンで蒸し焼き(餃子を焼くのと同じ)にしたのですが
何がいけなかったのか、出来上がりは皮がベトベトして納得いかず
で、中力粉(地粉)を買ってきてリベンジです
ドライイーストは使わず、地粉と卵とぬるま湯を捏ねて皮作り。
生地が出来たら一時間休ませて、高菜を包んで丸めます。
フライパンで両面に焼き色をつけて、オーブンで焼いて出来上がり
前回より上手く出来て大満足
私はおやきの皮が厚めのほうが好きなので、厚めに作りましたが
売っているのは薄皮のものが多いような・・・
みんなは薄皮のほうが好きなのかなぁ
話は変わりますが、15日の日曜に観たイッテQで宮川クンが着てたツナギ。
みんな観てなかったみたいで動画がないか探したんですが、ないみたい
始めツナギの上に半被を着ているのかと思ったんですが、よく見たら
半被柄のツナギじゃないですか (・∀・)イイ!
しかも、腕のところを見てベリックと判明
今度、ボスコ・モトに遊びに行ったら聞いてみようっと
| 固定リンク
« 薩埵峠(さった峠) | トップページ | こめこ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「バイク」カテゴリの記事
- 志賀草津道路 雪の回廊ツー(2014.05.03)
- 東京モーターサイクルショー(2013.03.30)
- 久しぶりにツーリングに。(2013.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オヤッキー、やっておしまい!
アラフォーがサッサー♪
投稿: NoriNori | 2011年5月19日 (木) 23時16分
ひいこさんは、ベリックのギョロ目マークの着物か浴衣をつくっちゃいましょう(笑)
投稿: ジョン吉 | 2011年5月19日 (木) 23時31分
イカン!また夜中に覗きに来てしまいますた・・・
おやき、美味そぉ
ハッピ風ツナギ、ちょっと洒落てるね♪
投稿: たーちゃん | 2011年5月19日 (木) 23時49分
遠山の金さん片肌脱ぎツナギもいいんじゃないでしょうか。
ひいこさん、ベリックで作ってみて。
ところで地粉ってそこらへんで売ってるんですか?
投稿: おねp | 2011年5月19日 (木) 23時51分
おやきってこっちじゃあんまり見ないような・・・。
回転焼に似てますねぇ。
投稿: 島10 | 2011年5月20日 (金) 20時14分
NoriNoriさん
先輩のコメントには、いつもながらコメ返に困ります。
修業が足りなくてごめんなさい(爆)
投稿: ひいこ | 2011年5月22日 (日) 20時35分
ジョン吉さん
私はアレンネス派なので、ドラゴン柄の着物がいいなぁ
ジョン吉さん、ありがとう
投稿: ひいこ | 2011年5月22日 (日) 20時39分
たーちゃんさん
また夜中に来ちゃいましたかぁ
>ハッピ風ツナギ、ちょっと洒落てるね♪
そう、面白いですよね(≧m≦)
投稿: ひいこ | 2011年5月22日 (日) 20時43分
おねp兄さん
>遠山の金さん片肌脱ぎツナギもいいんじゃないでしょうか。
発想が渋いですねw
地粉は、まっくすばりゅでも売ってますよ
投稿: ひいこ | 2011年5月22日 (日) 20時47分
島10さん
おやきは島10さん地方ではないかもですね。
回転焼と同じように小麦粉の皮ですが
甘くはないので、似てるかは微妙ですねぇ
投稿: ひいこ | 2011年5月22日 (日) 20時53分